- 2023/09/19 もう一度「木星」です。なかなか飽きません。 天候があまり良くない日々ですが、まだ太平洋高気圧の圏内なのか、上空の気流は安定しているようで、わずかな晴れ間から見える木星を撮影... 続きを読む
- 2023/09/06 信夫山のクマさん ネットで検索した、信夫山の熊目撃情報の一つです。 日時:2016年6月20日 21時00分ころ 住所:福島市所窪 状況:子グマ1... 続きを読む
- 2023/09/06 枯れない「たんたら清水」 あまりの暑さにさぼっていた信夫山に、久しぶりに行きましたが、やはり暑くて、たんたら清水まで行き、戻ってきました。 桃の作柄に影響... 続きを読む
- 2023/09/06 今年の惑星観測の好機です 今年も土星そして木星の撮影に良い季節がやってきました。9月1日から2日にかけて、土星と木星を撮影しました。 土星は早い時刻から見... 続きを読む
- 2023/07/21 信夫山情報1ー古峯(こぶがはら)神社 今夜、「NHK にっぽん百低山」という番組(吉田類さんが全国の低山を歩く番組)で、以前放送された「信夫山」の再放送があるらしい・... 続きを読む
- 2023/07/21 久しぶりの信夫山 今日は外来が少なく、お昼休みが1時間ちょいあったのと、少し涼しかったので、久しぶりに信夫山に登ってきました。途中の松浦パン屋さん... 続きを読む
- 2023/07/19 天体撮影の好機 最近、天候も悪いこともあり、撮影をさぼっていました。以前撮りためた写真から良いものがあれば載せていきたいと思います。 惑星は最近... 続きを読む
- 2023/07/19 M101の超新星その後 M101超新星2か月後 2023/7/18 すごく暑かったですが、久しぶりの快晴ほぼ無風状態で、待ちかねたM101の撮影をしまし... 続きを読む
- 2023/07/19 たんたら清水 私は、小学校の5年生まで、福島市春日町に住んでいました。今の福島東稜高校(当時の緑が丘高校)のすぐ近くだったので、信夫山はとても... 続きを読む
- 2023/07/15 福島の桃 果樹農家の友人から昨日連絡があり、県の果樹研究所の予想では、今年の福島の桃は各品種とも七日から十日早い出荷の見込み、とのことでし... 続きを読む