院長ブログ

ホーム > 院長ブログ > 天体写真 > 回転花火銀河(M101)に出現した超新星

回転花火銀河(M101)に出現した超新星

(左の写真:2022/4/4 右の写真:2023/5/25)

これら二枚の写真は、系外銀河、M101の写真です。
この銀河は、りょうけん座(北斗七星の近く)にあり、我々の銀河から約2100万光年離れています。銀河面のほぼ垂直方向から見た(face-on)銀河で、その綺麗な渦巻きの形から、回転花火銀河とも呼ばれます。

日本のアマチュア天文家、山形県の板垣公一氏(「豆の板垣」の創設者)が、日本時間2023年5月20日2時27分に、この銀河の中に超新星を発見しました。天文仲間の西川光一先生からこの情報を頂き、5月25日に撮影したのが右の写真です。白線の間にある星は、2022年4月4日に撮影した左の写真には写っていません。超新星爆発して一生を終える星の姿です。

光の速さで2100万年かかる遠方でおきた爆発ですので、今年の5月20日ではなく、2100万年ほど前におきたものです。ちょっと混乱してしまいますが、ロマンがありますね。宇宙の壮大さの前では、我々の悩みなどちっぽけに感じてしまいます。

左:25cm反射(ミューロン250CRS)、右:11.5cm屈折(Blanca EDTⅡ)にて撮影。

お問い合わせ

TEL.024-528-8511

休診日:日曜日・祝日

メールはこちら
診療ご希望の方は、電話でのご予約をお願い致します

診療科目:乳腺外科・内分泌内科
診療時間
9:00~12:30
(受付11:30まで)
君島君島小島君島君島君島
14:00~17:00
(受付16:00まで)
君島君島君島小島
君島:乳腺外科 小島:内分泌内科
  • 小島医師は完全予約制、午後の外来開始は13:00になります
  • 診療ご希望の方は、電話でご予約をお願い致します