1953年5月5日 | 栃木県宇都宮市生まれ(福島育ち) |
---|---|
1972年3月 | 福島県立福島高等学校卒業 |
1978年3月 | 福島県立医科大学卒業 |
4月 | 福島県立医科大学第2外科(遠藤辰一郎教授)入局 福島県立医科大学第2外科助手 |
1987年 | 福島県立医科大学第2外科 乳腺グループ チーフ 以降、阿部力哉教授に師事し、主として乳癌の臨床、研究に従事 |
1992年4月 | 福島県立医科大学第2外科講師 |
2002年1月31日 | 福島県立医科大学退職 |
2002年2月1日 | 仁泉会医学研究所(みなみクリニック)入職 |
2002年12月1日 | 北福島医療センター、乳腺疾患センター長(~2017年3月31日) |
2017年4月1日 | 以降は引き続き、乳腺外科医として乳腺疾患センターに勤務 |
2022年1月31日 | 公益財団法人仁泉会 北福島医療センター退職 |
2022年2月1日 | 君島乳腺クリニック開業 |
現在に至る
専門分野 | 外科腫瘍学(特に乳癌) 乳癌に対する温存療法、乳癌の悪性度に関する研究 |
||||
---|---|---|---|---|---|
学位取得 | 医学博士(1984年)腫瘍摘出標本におけるNMR測定の意義 -特に水のプロトン縦緩和時間を中心に- |
||||
所属学会 | 日本乳癌学会、日本乳癌検診学会、日本外科学会 など | ||||
役員、資格等 |
|
||||
主催学会 |
|
科目 | 担当医 |
---|---|
乳腺外科 | 君島 伊造 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 (受付12:00まで) |
○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | ― |
14:00~17:30 (受付16:30まで) |
○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ― |
自費での診察を受け付けておりますので、お電話でご相談ください。
乳腺の検査としては、マンモグラフィ、エコー(超音波)検査、採血検査が可能です。
私は子供のころから、宇宙に憧れを抱いていました。大学勤務時代に天体望遠鏡を購入しましたが、睡眠を削って仕事をしている状況では望遠鏡をのぞく余裕もなくておりました。最近になり、撮影機材が手に入りやすくなったこともあり、天体写真の撮影を始めました。その成果を少しずつ紹介して参ります。
なお、フォトギャラリーのNo7の後は、院長ブログの天体写真に載せてありますので、引き続きご覧下さい。
随分さぼってしまいましたが、天体写真を追加いたします。2022年10月2日に撮影したものです。4は木星、5は火星、6は天王星です。これら3枚は同じ倍率で撮影し、縮尺も同じです。
乳がん検診(自治体で行う対策型検診)の目的は、その集団の乳癌死亡率を下げることにあります。
それが証明されている検査法はマンモグラフィだけであることから、市町村の乳がん検診はマンモグラフィで行われているのです。
以前行われていた「触診」は、市町村の検診では用いられなくなりました。
一方で、ドック検診などの任意型検診では、受診者が方法を選択することが出来ます。
当院では、マンモグラフィ検診の他に、エコー(超音波検診)、視触診による検診を設定しています。特に超音波検査は、小さなしこりを見つけるのに優れた検査法です。
症状のある方は健康保険を用いた保険診療が受けられますので、検診を受けずに診察の予約をお取りください。
対象 | 40歳以上の無症状の女性 |
---|---|
受診間隔・時期 | 2年に一回、6月から12月など |
検査方法 | マンモグラフィ 40歳代は2方向、50歳以上は1方向 |
費用 | 自治体からの補助あり |
対象 | 年齢制限はない。無症状の女性 |
---|---|
受診間隔・時期 | 随時、一年中可能 |
検査方法 | マンモグラフィ、エコー(超音波)、MRIなど 施設により特徴あり (当院ではマンモグラフィ、エコーを行うことができます) |
費用 | 原則、全額自費負担 |
対策型、任意型の検診の特徴について詳しく知りたい方はこちら(日本対がん協会のHPより引用)
乳房を技師の手で広げ、その広げた乳房を圧迫板で抑えるX線検査です。乳房の厚みを平らにすることで、内部を鮮明に映し出すことができます。
NPO法人乳がん検診精度管理中央機構の認定を受けた技師が撮影します。
乳房に特殊な装置をあてて、超音波で乳房の断面を見ることが出来ます。
X線検査のような被曝はなく、痛みもありません。
検診年齢前の女性は乳腺組織が発達しており、マンモグラフィでは所見が分かりにくく、エコー(超音波)検査がおすすめです。
検診としてエコー(超音波)検査を受けたい方は自費での検査になります。
自治体の乳がん検診が、年齢制限などの理由で受けられない方、あるいは、2年に一回の検診では不安、エコー(超音波)検査を受けたい、という方に対して、自費による乳がん検診を設定致しました。
診察内容 | 費用 | |
---|---|---|
1 | マンモグラフィ(両側2方向) + 超音波(エコー)検査 + 君島医師の診察・説明 |
14,300円(税込) |
2 | マンモグラフィ(両側2方向)のみ + 君島医師の診察・説明 |
8,800円(税込) |
3 | 超音波(エコー)検査のみ + 君島医師の診察・説明 |
6,600円(税込) |
どの方法が良いか分からない、などお困りの方は、どうぞお気軽にご相談下さい。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 (受付12:00まで) | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - |
14:00~17:30 (受付16:30まで) | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - | - |